このページでは、レバテックキャリアの登録方法と登録後の流れをご紹介しています。
このページを読めば、レバテックキャリアを利用した転職についての情報がいっきに分かります。
レバテックキャリアは、ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1に選ばれるITエンジニア・クリエイター経験者専門の転職エージェントです。
エンジニアの経験やスキル、市場価値を知り尽くしたキャリアアドバイザーが企業の雰囲気、社風も考慮しつつ、スキルを最大限に活かせる転職を実現しています。
そもそもレバテックキャリアの口コミを知りたい!
という方はこちらの記事を先にご覧くださいね!
\成功したいIT/WEBエンジニア・クリエイターなら登録必須!/
目次
レバテックキャリア登録の流れ!簡単60秒で完了します
まず登録画面の紹介をします。
以下のリンクからクリックしてレバテックキャリアの登録画面に行ってみてくださいね。
登録は60秒もあれば入力が完了しますので、気楽に登録してしまいましょう!
【登録】登録項目はたったの4つだけ!
登録項目はたったの4つだけですので、カンタンに登録できます。
順番に登録方法をご紹介します。まずは、


- ご希望の勤務形態(正社員・フリーランス・派遣)
 - 生年月日
 
を入力します。次に、


- お名前
 - ご連絡先(電話番号・メールアドレス)
 
を入力します。
登録した電話番号にアドバイザーから連絡が来ます。
電話の主な内容は以下の通り。
- 履歴書・職務経歴書等の提出の依頼
 - 現在の転職状況について
 
電話に出られなくても、案内のメールが送られてくるので安心してください。
届かない場合は迷惑メールフォルダにメールが入っていないか確認しましょう。
メールも比較的早く返信がきます。レスポンスが悪くてイライラすることはありませんでした。
次のページで「同意して登録する」をクリックすれば完了です!

スキルシート(職務経歴書と履歴書)・ポートフォリオ(デザイナーの方のみ)のアップロードは任意です。
用意ができている方はファイルをアップロードしてください。
この時点でアップロードできなくても、後ほど紹介するマイページからいつでもアップロードすることができます。
レバテックキャリア利用の流れ
登録まで完了したら、次は以下のような流れで進んでいきます。
- マイページにログインする
 - 履歴書と職務経歴書をアップロードする
 - 面談(対面ではなく電話でのカウンセリングも可能)
 - 求人に応募・企業面接希望日を選択
 - 企業との面接
 - 内定・退職交渉
 - 入社
 
詳しく見ていきましょう。
①マイページにログインする
キャリアアドバイザーより招待メールが送られるので、招待メールにあるURLからログインします。
以下の画像がログイン後のマイページの画面です。

マイページでは、
- 履歴書・職務経歴書の提出
 - 求人の応募、進捗の確認
 - 面接詳細の確認
 - 求人に応募する・企業面接希望日を選択
 
などができます。
- 面接対策資料
 - ポートフォリオ作成のポイント
 - 自主制作物のススメ
 
など、転職に役立つ資料を見ることもできるので、自身の転職活動に役立てることもできますよ。
②履歴書と職務経歴書をアップロードする
アドバイザーにできるだけ多く希望に合った求人を紹介してもらうために、履歴書・職務経歴書を提出します。
パソコンから履歴書と職務経歴書のアップロードが可能です。
履歴書と職務経歴書は、レバテックキャリアのフォーマットも利用できますので「書くのは初めて…」という方も安心です。
まずはテンプレートに沿って提出してみてください。
レバテックキャリアのキャリアアドバイザーが、ヒアリングなどの情報を元にアドバイスをしてくれます。
③面談(対面ではなく電話でのカウンセリングも可能)
東京の場合、渋谷で面談を行えます。
新型コロナウィルスの感染拡大防止にあたり、電話やオンラインでのカウンセリングも行っています。
| 所在地 | 【東京本社】〒150-6190  東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア24F/25F TEL:03-5774-1762 【名古屋支店】〒460-0008  【大阪支店】〒530-0003  【福岡支店】〒810-0001   | 
| 地図 | |
| 持ち物 | ・筆記用具 ・名刺2枚もしくは写真付きの身分証明書(運転免許証・パスポート・住民基本台帳カード)  | 
| 服装 | ビジネスカジュアル、スーツ など  | 
主に以下のことを聞かれます。
・現在どんなことをしているのか?
 ・どんな職業に就きたいのか?
一通り自分の状況や希望について話が終わったら、自分に合う求人票を転職エージェントが見つけて渡してくれます。
そして各企業について説明を受けます。提示された求人票を受け取り、後日エントリーしたい企業があったら連絡します。
以下に面談の時に求人について聞いておいた方がいいこともまとめてみました。
- 新しいポジションか?(辞めた社員の埋め合わせか、業績向上による人員増強か)
 - いつごろから募集しているのか?
 - 現時点で決まっていない理由は何なのか?
 - 面接に受かる人にはどんな傾向があるのか?
 - 逆に落ちる場合はどんな傾向があるのか?
 
利用は無料なので、聞きたいことがあったらガンガン質問しちゃいましょう!
④求人に応募・企業面接希望日を選択
レバテックキャリアのマイページから、応募したい求人の内容を確認して応募することができます。(選考企業の目安:10~15社)
応募した求人について、希望する面接の日時を送信することができます。
なお、スピーディなコミュニケーションを可能にするため、GoogleスプレッドシートとLINEを登録します。
・基本的なやり取りはLINE。
・Googleスプレッドシートで選考状況等を共有する
アドバイザーとのやり取りはLINEなので楽ですね!
メールでは堅苦しくて聞きにくいことも、LINEなら気軽に相談できるのが利点です。
個人用LINEを知られたくない場合は転職エージェントに相談すれば、メール・電話対応も可能だと思いますので相談してみてくださいね。
⑤企業との面接
一次面接では、書類選考通過後、面接日程の調整をしてくれます。
また、面接前には面接対策も行ってくれます。(選考企業の目安: 5社~7社)
・履歴書、職務経歴書のアドバイス、添削をしてもらえる
 ・企業との面接前に聞かれる事をある程度教えてもらえる
 ・面接の練習をしてもらえる
二次面接では、二次面接に向けた対策や、転職活動全体の相談も乗ってくれるので気軽に連絡しましょう。(選考企業の目安: 2社~3社)
企業に落ちた際には、落とされた理由を転職エージェントから聞けるので今後の参考にできます。
⑥内定・退職交渉
最後の決め手をどうするか、客観的な視点でアドバイスをしてくれます。
転職活動の軸を改めて整理しましょう。(選考企業の目安: 1社~2社)
また、入職まで、責任を持ってサポートしてくれます。
退職に関するトラブルがあれば、すぐに担当キャリアアドバイザーまで連絡してください。
⑦入社
入社後も引き続きサポートしてくれます。困り事等ある場合は気軽に連絡しましょう。
利用者からは、「自分のキャリア方針や強みなどを明確にできた」「アドバイザーと面接の練習ができた」などの声がありました。
20代男性
ヒアリングの中で得た自分のキャリア方針や強みなどを明確にすることができたおかげで、提示してくれた企業の面談を複数回受けることになり、
 その中でも先述した自分の強みとリンクした内容を確実に話すなどの練習を担当カウンセラーと一緒に3回ほど行ってから本番に挑むことができました。
実際紹介された企業はどうだったのか、利用者の声を集めました!
レバテックキャリアから紹介された企業はどんなところだったのか、利用者の声を集めました。
30代男性
30代男性
20代男性
20代男性
20代男性
紹介された会社の質は高いという口コミが多かったです。
レバテックキャリアの惜しいところ・不満点
レバテックキャリアの惜しいところや不満点を挙げてみました。
- 口コミサイトで評判の悪い企業もすすめてくる
 - 転職を強引にすすめてくる節がある
 
詳しく見ていきましょう。
不満点①:口コミサイトで評判の悪い企業もおすすめしてくる…
口コミサイトは主観も混ざっているので、あまり鵜呑みにしすぎるのももったいないです。
低評価をしている人にとって会社が合わなかっただけで、あなたには適職である可能性もあります。
口コミサイトは、ある程度情報を取捨選択していって信用できると思える情報だけを抜き取って判断する使い方が望ましいですね。
どうしても評判が悪い点が気になる場合は、レバテックキャリアでは年間累計3000回以上企業を訪問をして情報を集めているうえ、
転職支援以外にも業務委託や派遣事業行っているので、企業の在籍者から開発現場の情報収集をしています。

出典:レバテックキャリア公式サイト
ですので、どうしてあなたにおすすめだと思ったのかをアドバイザーに聞くことをおすすめします。
自分では思ってみなかった点がその企業に合っている可能性もありますよ。
不満点②:転職を強引に進めてくる節があるって聞いたんだけど…?
転職エージェントの担当者にとって転職活動の支援は慈善事業ではなくノルマがあります。そのため、エージェントによっては強引に進めてくる場合もあります。
程度の差はあるので様子を見てみて、あまりに強引な場合は担当を替えてもらうことをおすすめします。
その際にはサポートしてもらった感謝の気持ちを伝えたうえで、担当者変更を要求しましょう。(例:ほかの担当者の意見も聞きたい、などを理由に)
レバテックキャリアのQ&A
エントリーはどういう方法で行えばいいですか?
マイページの求人一覧より「応募する」のボタンを押してください。
 マイページ上からはエントリーの取り消しができないため、取り消しを希望される際はキャリアアドバイザーまで連絡してください。
エントリー数の目安はありますか?
転職活動に成功される方の大多数は、7~10社程度エントリーする傾向です。
 求人票やHPからは伝わりにくい企業の魅力もありますので、エントリー段階では過度に希望を狭めすぎず、
 一度視野を広げて、実際に面接に行ってから企業を絞っていくのがおすすめです。
1ヶ月後など少し先のエントリーでも大丈夫ですか?
やむを得ないご理由を除き、できるだけ早くエントリーするのがおすすめです。
 採用する側も、常に複数名の候補者を並行して選考しています。
 特に人気のある求人は1~2週間でポジションが充足して募集が終了してしまうことも多いため、
 迷った場合は早めのエントリーを検討ください。
他社で気になる求人があったのですが、レバテックからエントリー可能ですか?
可能です。ネット上で見つけた求人に関して、気になる求人があった場合は担当キャリアアドバイザーまで連絡してください。
現職が忙しくて面接日程の確保が難しそうなのですが、どうしたらいいですか?
ご安心ください。レバテックでは、多くの企業で面接開始時刻を平日の20時まで打診しています。
 また、もし有給を取得できる環境であれば、1日に2~3社などまとめて調整することも可能なので、
 ご自身のスケジュールに合わせて担当キャリアアドバイザーに相談してください。
複数の転職エージェントを併用することは、問題ないですか?
はい、問題ありません。ただし、エントリー企業や面接日程の重複を避けるため、
 他社エージェント経由や自己応募で進められている進捗状況は随時レバテックキャリアと共有するのが無難です。
新型コロナウイルスの影響で採用活動を打ち切る企業が増え、通常時よりも応募できる求人が少ないのでは?
 一部企業で募集停止は発生していますが、レバテックキャリアで提案している求人数は通常時と大きく変わりません。
 景気の落ち込みがあっても、人材需要自体は無くなっていないためです。
 経費削減で固定費型の求人掲載サービスから成果報酬型の転職エージェントへ移行する企業や、
 新型コロナウイルス対応にリソースを割きながら採用活動を継続するため、これまで以上に転職エージェントを積極活用する企業も増えてきています。
 求人内容も新型コロナウイルスの流行前後で変化は生じていませんので、安心して転職支援サービスをご利用ください。
外出自粛などの影響により、通常時と同じ転職サポートを受けるのが難しいのでは?
感染防止の観点から、対面でのカウンセリングの他に、電話やメッセージングアプリ、ビデオ会議ツールを通して、
 ご自宅で転職活動を進められるようサポートしてくれます。
 求職者様へのサポート・企業とのやりとり、いずれも通常時と変わらず実施しています。
外出自粛などの影響により、対面での企業面接の実施は難しくなっているのでは?
現在はビデオ会議ツールを用いたオンライン面接を実施する企業が全体の約9割を占めており、自宅で企業面接を受けてることが可能です。
 また、レバテックキャリアでは求職者がスムーズに転職活動を進められるよう、オンライン面接対策のサポートも実施しています。
やっぱり、今すぐに「転職」は考えられないです。
登録後すぐに求人への応募を希望しない場合でも、情報収集目的でサービスを利用することが可能です。
 新型コロナウイルスの流行による転職市場の変化など、転職エージェントだからこそわかるリアルな情報を教えてもらえるので、
 気軽に相談するのがおすすめです。
まずは”相談だけ”の利用も可能!レバテックキャリアでは無料相談会を開催
レバテックキャリアでは、無料の個別転職相談会を行っています。
転職やキャリアにまつわる疑問や悩みに、プロのアドバイザーが1対1で答えてくれます。
個別相談会の中で求人への応募を強く勧めることはないので、転職する決心はまだついていない方も相談できますよ!
今すぐ転職活動を予定されていない方・情報収集のみを希望の方も気軽に申込んでみてください。
| 開催日時 | 平日 10:00 ~ 21:00(20:00開始最終) 土曜日 10:00 ~ 17:00(16:00開始最終) ※所要時間は約1~2時間を予定  | 
| 相談料 | 無料 | 
| 必要な持ち物 | なし ※下記の用意があるとスムーズな求人のご紹介や、より具体的なアドバイスが可能 ・職務経歴書 ・履歴書 ・ポートフォリオなどの制作物  | 
| 服装 | 自由 | 
| 申し込み方法 | Webにて申し込み | 
| 開催場所 | 来社不要! 電話・オンラインカウンセリングも実施中 ・渋谷オフィス(東京本社):東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F  | 
- 自分の市場価値を知りたい方
 - 今、転職をすべきか悩まれている方
 - 将来のキャリアに不安がある方
 - 別の業界や職種にキャリアチェンジを考えている方
 
よくある相談例は以下の通りです。一つでも当てはまる方は相談する価値があります。
- 今のスキル・経験に基づいて現年収が適切かを知りたい
 - 今の年齢・経験での転職可能性を知りたい
 - 今よりもスキル・経験を身に着けてから転職したほうがよいのか相談したい
 - 新しいキャリアを始めるにあたって、収入や将来的なキャリアに不安がある
 - 業界が変わったときに、今の経験・スキルが生かせるのか知りたい
 - 別業界・職種へのキャリアチェンジの転職事例や転職後のキャリアパスを知りたい
 
まずは60秒で完了する無料会員登録をして、相談会に参加しましょう!
相談は無料です。転職活動には情報量が明暗を分けるので、あなたの未来のために必要な情報を収集しましょう!応援しています!
- 「企業の内部情報を持っている」
 - 「求人数が充実(非公開求人含む)」
 - 「知識が豊富で転職サポートが丁寧」
 
1位:「レバテックキャリア 」
| 総合評価 | ⭐⭐⭐⭐⭐ | 
| 公式サイト | 
- IT・Web業界に特化!アドバイザのほとんどがIT知識の豊富な元エンジニア
 - キャリアアップ・年収アップにつながる優良な非公開求人が多い
 - 企業の内情・採用ポイントにどこよりも詳しい
 書類選考率64.6%、初回提案での内定率は90%を誇る
| 求人数(非公開含) | 4,000件以上 | IT求人数 | 4,000件以上 | 
| 年収アップ率 | 60% | 対応エリア | 首都圏、関西、福岡 | 
| 対象年齢層 | 20代後半~40代 | 営業タイプ | 片面型 | 
- ITエンジニアの経験があり、さらなるキャリアアップ・年収アップにチャレンジしたい方
 - 未経験でも資格取得・ポートフォリオ作成しているなど意欲とポテンシャルの高い方
 - 意中の企業を徹底的に研究し転職成功率を上げたい方
 - 首都圏、関西、福岡での転職を考えている方
 
2位:「マイナビITエージェント 」
| 総合評価 | ⭐⭐⭐⭐ | 
| 公式サイト | 
- IT・Web業界に特化
 - 特に優良スタートアップ・ベンチャーの求人に強い
 - キャリアアドバイザの多くがIT業界出身
 - 親身なサポートに定評があり、特に20代の転職サポートに強い
 - 未経験者の転職もOK!
 
| 求人数(非公開含) | 13,500件以上 | IT求人数 | 13,500件以上 | 
| 年収アップ率 | 若手の年収アップ実績豊富 | 対応エリア | 首都圏、関西 | 
| 対象年齢層 | 20代~30代 | 営業タイプ | 片面型 | 
- 20代で転職活動を考えている方・第二新卒の方
 - はじめて転職活動を行う方で、手厚いサポートを受けたい方
 - 優良なスタートアップ・ベンチャー企業を狙いたい方
 - 業界未経験でIT業界へチャレンジしたい意欲のある方
 
![]()
![]()
| 総合評価 | ⭐⭐⭐ | 
| 公式サイト | 
- 求人数10万件!業界最大級の求人数
 - 総合型ながらITエンジニアの転職にも強い
 - 社内SE・PM・コンサル・プリセなどキャリアアップ・年収アップを狙える求人が多い
 - とにかく「親身」転職者満足度No.1の良質サポート
 - 全国をカバーしておりUターン・IターンもOK
 
| 求人数(非公開含) | 100,000件以上 | IT求人数 | 30,000件以上 | 
| 年収アップ率 | 20代後半の年収アップ率が多い | 対応エリア | 全国 | 
| 対象年齢層 | 20代~30代 | 営業タイプ | 片面型 | 
- 多くの求人に触れてじっくりと転職活動を進めたい方
 - はじめて転職活動を行う方で、親身で手厚いサポートを受けたい方
 - 社内SE・コンサル・PMなどへの転職を狙う方
 - 地方への転職を考えている方
 
 


