エンジニアが自信を喪失してつらいときの対処法とは?体験談も紹介

SE自信喪失してつらい

 

エンジニアとしてやっていきたいけど、自信喪失してしまった…

 

 

そうすれば自信がつくのだろう?自分はエンジニアに向いていないのでは?

 

今回はこのツイートを深堀しつつ、

エンジニアが自信を喪失してつらい時の対処法を紹介します。

 

体験談も紹介しますので、ぜひ読んでみてくださいね!

 

 

\成功したいIT/WEBエンジニア・クリエイターなら登録必須!/

エンジニアが自信を喪失してつらい時の6つの対処法

解決策

自信を喪失した時の対処法
  1.  なぜ自信を喪失したのか自分の弱みを把握する
  2. 自分が得意な強みを把握する
  3. 新しい業務や資格に挑戦する
  4. 他の技術者と比較しすぎない
  5. ミスをしてもいつまでも考えすぎない

順番に見ていきましょう。

なぜ自信を喪失したのか自分の弱みを把握する

なぜ自信を喪失したのかをしっかりと考えて自分の弱みを把握しましょう。

自信を無くしてしまう原因はいろいろあると思います。

例えば、

自信を喪失してしまう原因
  • ミスをして多くの人に迷惑をかけた
  • 実力の違いを思い知らされる人に出会った、事件にあった
  • みんなが必死に頑張っている時に役に立たなかった 

というように、

自分が思っていたより成果が出せなかったときに自信をなくしやすいと思います。

漠然と「自分はできない、役に立てない」と感じていると自信ばかり失ってしまって対処ができないので、

自分の弱みを把握し、弱みを重点的に対策しましょう。

 

私自身も、業務終わりに「反省ノート」をつけていました

 

私の場合は、

  • その日できたこと、やったこと
  • 良かったこと気づき
  • できなかったこと、
  • 今後の目標 

などを箇条書きでノートに書き込んでいました。

反省ノート

上の画像が実際の私の反省ノートです。

 

業務内容が書かれているのでモザイクをかけています。字が汚くてごめんなさい!(あっ、心証の字がちがry)

 

 

このノートには、

  •  今日やったこと
  •  やり残したこと(翌日やること)
  •  良かったこと・気づき
  • 家でやること
  • 確認すること

などを書き込んでいました。

仕事で落ち込むことも多いですが、具体的に言葉にすることで

「実はたいした弱みではないかも」とか

「この間はミスしたけど、今回はうまくいった!」というように成長が見れたのでモチベーションアップにつながりました。

自分が得意な強みを把握する

弱みを把握したら、次は自分が「得意なこと、強み」を把握しましょう。

自分の経歴を持っているのか、どんなスキルがあるのかを棚卸してみましょう。

そしてその経験やスキルで何ができるのかを考えてみてください。

できないことばかりではなく、自分にも強みがあると気が付くはずです。

 

自分ではささいなこと、と思っても他人から見たら実は大きな強みの可能性もありますよ!

 

他の技術者と比較しすぎない

実力を高めるために努力することは大切ですが、自分を追い込みすぎるのはよくありません。

他の技術者の強みばかり目に入ると思いますが、ほかのエンジニアと比較しすぎると

他のエンジニアに比べて自分はまだまだ…という見方にどうしてもなってしまいがち。

そうしてしまうと無意味に自信を失ってしまいます。

無意味に自信を喪失するほど無駄なことはありません。

たしかに、ほかの技術者と自分を比較することは大事です。

なぜなら、優れている点を徹底的にまねをすると自分の成長を早めることができるから。

しかし、その結果ネガティブになってしまったらいけません。

メンタルもやられてしまうし、やる気も削がれてしまい、いい事は一つもありません。

周囲と自分と比較しすぎずに、自分のいいところにも目を向けるようにしてみてはどうでしょうか。

ミスをしてもいつまでも考えすぎない

人間ですから時にはミスをすることもあります。

気持ちを切り替えることは難しいですが、ミスしてもいつまでも考えすぎないようにしましょう。

ミスを次に活かせばいいのです。

新しい業務や資格に挑戦する

エンジニアは常に新しいスキルや知見が必要となります。

新しい業務に挑戦したりすることは自分の成長にもなり、自信にもつながります。

また、プログラミングの勉強をして、たくさん資格を取るのもいいでしょう。

どうしてもつらいなら転職するのが一番の解決策

転職するという選択肢

どうしてもつらいなら、転職を考えてみましょう。

同じ仕事内容でも環境によって仕事のしやすさは大きく変わります。

今の職場では活躍できなくても、

別の職場では自分が思っても見ないことが強みになって活躍できることもあります。

自分の強みを冷静に分析して、強みを活かせる職場を探しましょう。

アピールすることが見つからなかったり、強みが分からなければ転職エージェントに聞くのがおすすめです。

自分が思う以上に評価は高いかもしれませんよ!

まずはこれに登録すればOK!(すべて無料)
■転職エージェント

  •  レバテックキャリア :ITエンジニア・WEBクリエイター専門の転職エージェント
  •  マイナビITエージェント :マイナビグループならではの豊富な求人数10000件以上
  •  doda:豊富な求人数と「転職サイト」と「転職エージェント」の2つが利用できる

 

なお、当サイトで厳選した転職エージェントのランキングを知りたい方はこちらをどうぞ!

topリンク

 

転職エージェントとは

転職エージェントとは、転職する際に転職希望者と企業との間にアドバイザーが入り、転職のお手伝いをするサービスのことです。

中でもエンジニア向けの転職エージェントで有名なのが、以下の3つです。

まずはこれに登録すればOK!(すべて無料)
■転職エージェント

  •  レバテックキャリア :ITエンジニア・WEBクリエイター専門の転職エージェント
  •  マイナビITエージェント :マイナビグループならではの豊富な求人数10000件以上
  •  doda:豊富な求人数と「転職サイト」と「転職エージェント」の2つが利用できる

転職エージェント経由で入社をしても、求職者は無料で利用することができます。ほかにも、

・求人紹介(非公開求人も含める)

・キャリア相談

・書類添削、面接対策

・年収交渉

・退職サポート、入社日調整

とメリットが多いので利用して損はありません。

まずは当サイトで厳選した転職エージェントランキングをチェックしてみてください。

topリンク

 

転職エージェントはどこがいい?

転職エージェントは無料で利用できます。

IT・WEB業界で納得のいく転職をしたいなら、最低でも「レバテックキャリア」「マイナビエージェントIT」「doda」に登録しましょう。

また、本気で転職したいなら複数の転職エージェントを利用することをおすすめします。

早く今の状況から抜け出したいなら、最低3社以上利用することが確実です。

IT・WEB業界経験者なら以下の転職エージェントの利用が必須ですのでサクッと登録してしまいましょう。

まずはこれに登録すればOK!(すべて無料)
■転職エージェント

  •  レバテックキャリア :ITエンジニア・WEBクリエイター専門の転職エージェント
  •  マイナビITエージェント :マイナビグループならではの豊富な求人数10000件以上
  •  doda:豊富な求人数と「転職サイト」と「転職エージェント」の2つが利用できる

エンジニアが自信を喪失してつらい時の体験談

エンジニアつらい体験談

エンジニアの方々に、自信喪失してつらい思いをした体験をご紹介します。

優秀すぎるエンジニアを見て自信喪失

優秀すぎるエンジニアを見て自信喪失

自分よりもできるエンジニアを見て自信喪失してしまいました。

自分なりに努力はしているつもりでしたが、後輩が自分よりも飲み込みが早くバリバリ仕事をして頼られている姿を見ると、

自分で自分が情けなくなってしょうがなかったです。

(30代男性エンジニア)

 

自分よりも後に入ってきた後輩の方が仕事ができるのはつらいですね。自信を無くしてしまいます…

 

自分に向いていないと感じて自信喪失

自分に向いていないと感じて自信喪失

どんなに努力しても、プログラミングの勉強をしても周りについていけなくて…

きっとこれは自分に向いていないんじゃないかと思って自信喪失してしまいました。

(30代男性エンジニア)

 

プログラミングは論理的思考力など、ある程度の”センス”も必要で難しいですよね。

 

自信喪失してコードから離れたらさらにモチベが低迷

自信喪失してコードから離れたらさらにモチベが低迷

自分はもともとプログラミングがしたくて入社したのですが、実際はまったくついていくことができなくて異動しました。

いまでもバリバリコードを書いて活躍している同期を見ると嫉妬心と、自分なんて、という思いに支配されてしまいます。

挫折感があるので今の仕事にも正直身が入らなくて…情けないです。

(30代男性エンジニア)

 

自分が脱落した現場で同期が活躍しているのを見るのはつらいですよね…

 

仕事についていけない・周りよりも仕事が遅くて自信喪失

仕事についていけない・周りよりも仕事が遅くて自信喪失

仕事についていけないです!正直周りが何言ってるのかちんぷんかんぷんで。このままじゃやばいと思ってます。

こんな状態なので周りよりも何歩も遅れて仕事をしているので、上司に何度も進捗確認されてしまい…

評価シートでも「仕事にスピード感を持って」とかって書かれているので自信を無くしてしまいます。

(20代女性エンジニア)

 

周りは分かっている中、自分は蚊帳の外だと辛いですよね…

 

ミスばかりで役に立てず、誰からも認められなくて自信喪失

ミスばかりで役に立てず、誰からも認められなくて自信喪失

入社して間もないのですが、何度もミスをしてしまって先輩にあきれられてしまっています。

もう使えないやつと思われていると思います。

こんな自分を挽回したいのですが、使えない認定されているからか簡単な仕事しかもらえず。誰からも認めてもらえなくて自信喪失です。

(20代男性エンジニア)

 

”使えないやつ”と思われるほど辛い事はないですよね。挽回できるように祈っています。

 

自信喪失していたけど転職したら成功した人の体験談

エンジニア成功体験談

 

はじめに自己紹介をお願いします。

 

 

30代男性、SEです。
前職では汎用系システム開発に携わってしていました。

 
 
 

以前の職場ではどのように過ごされていましたか?

 
 

 

前の職場では周りのペースについていけず、ミスをしては始末書ばかり書いていました。当然、上司には「使えないやつ」認定されて目をつけられ、怒鳴られる毎日でした。

 
 

転職して何が変わりましたか?

 

 

職場を変えたら活躍できる機会が増え、周りから”仕事ができる人”と認識されるようになりました。前の職場では頼られることなくお荷物扱いだった自分がです。
前の職場より給料アップし、有給取りやすいホワイト企業に転職できたので、休み最終日も明日平日だと暗くならずなりました。
むしろ明日も頑張るぞ!って思えます。勇気をだして転職してよかった。

 
 

転職成功の秘訣は何だと思いますか?

 

 

自分の強みを客観的に見つめ直したことですかね。これまでのスキルの棚卸をしました。
その際、転職エージェントの方に話を聞いてもらってアドバイスをもらえたのも大きかったです。

 
 

ありがとうございました!

 

 

\成功したいIT/WEBエンジニア・クリエイターなら登録必須!/

年齢が若い方が有利!転職するなら早い方がいい

転職は早い方がいい

どのような職種や業界でも、転職は年齢が若い方が有利です。

転職成功者の年齢割合引用:DODA

このグラフを見る通り、25~29歳の転職成功者が多い事が分かりますね。

現職に不満を持ちながらズルズルと働くよりも、早い段階で見切りをつけて転職した方が成功率が高いことが分かります。

 

また、転職サイトのアンケートによると、転職経験者の88%が「転職して良かった」と回答しています。

 

転職して良かった割合引用:マイナビ

 

 

たくさんの人が転職してよかったと思っているんですね!

 

まとめ:自信を喪失してつらいなら一歩踏み出そう!

転職して成功する

自信喪失はつらいことですが、自分を知るいいタイミングです。

ぜひ冷静に自分の状況を見つめ直してみてください。

また、今の職場で活躍できないからといって、あなたがダメなわけではありません。

周囲の環境次第であなたの弱みは強みに変えることができます。

「自分の強みを活かせる転職はどこか?」を知りたい場合は、転職エージェントに尋ねるのが便利です。

転職エージェントでは無料でキャリア相談にも乗ってくれるのでぜひ活用してみましょう。

まずはこれに登録すればOK!(すべて無料)
■転職エージェント

  •  レバテックキャリア :ITエンジニア・WEBクリエイター専門の転職エージェント
  •  マイナビITエージェント :マイナビグループならではの豊富な求人数10000件以上
  •  doda:豊富な求人数と「転職サイト」と「転職エージェント」の2つが利用できる

転職は年齢を重ねるほど難易度が上がります。

そして、会社はあなたがどうなっても責任を取ってくれません。

後をどうするか決めるなら早い方がいいです。ぜひ、後悔のないように決断してください。

 

あなたがまた自信を取り戻せる日が来るのを願っています…!

 

 

当サイトで厳選した転職エージェントのランキングを知りたい方はこちらをどうぞ!

topリンク

 

転職エージェント選び、3つのコツ!
転職エージェントサービスは、
  • 「企業の内部情報を持っている」
  • 「求人数が充実(非公開求人含む)」
  • 「知識が豊富で転職サポートが丁寧」
この3拍子がそろっているサービスを選ぶことが何より大事です。
 
せっかく利用するなら、自力では得られない情報を教えてもらいたいですよね。そして、転職を成功させたいはずです。
 
情報不足のまま転職活動をすると人生損します。
反対に、有益な情報を多く持っている人が得をします。
 
私自身、情報不足のままIT会社に入社しました。
 
入社して分かったのが、その会社は100%嘘の口コミを書き込む業務がメインということ。
 
「こんなことをしたくて入社したんじゃない…」
 
そうしたミスマッチや罪悪感から、私はうつ病になり働けなくなりました。
あなたにはそうなってほしくないので、オススメの転職エージェントを教えます。
 
【最終確認】レバテックキャリア
 
\私のおすすめNo.1/
 
 
レバテックキャリアの一番の魅力はIT企業求人のエキスパートな点。
年間3000回以上企業訪問をして内部情報を把握しているのも魅力です。
 
ここまで訪問している転職エージェントはなかなかいません。
 
MEMO
入社する企業を決めるのは人生において大きな決断です。
 
年収、福利厚生などは入社前に比べることができますが、内部情報はコネでもない限り手に入れられませんよね。
 
例えば、部活なんかは体験入学ができます。
 
しかし、企業ではそれができません(インターン除く)。
実際は「転職サイトの求人内容」や「面接での手応え」でしか皆さんは企業を判断しません。
 
これって実はとっても危険でリスキーですよね。それを普通にやってしまう。
 
転職エージェントというツールで内部情報をゲットし、情報を比較研究してこそミスマッチは防げます。
 
 
転職エージェントは情報を無料でくれるのですから使わない手はありません。
 
おすすめ転職エージェント!

ランキング1位1位:「レバテックキャリア

総合評価⭐⭐⭐⭐⭐
公式サイトhttps://career.levtech.jp/
ココがおすすめ
  • IT・Web業界に特化!アドバイザのほとんどがIT知識の豊富な元エンジニア
  • キャリアアップ・年収アップにつながる優良な非公開求人が多い
  • 企業の内情・採用ポイントにどこよりも詳しい
  • 書類選考率64.6%、初回提案での内定率は90%を誇る

求人数(非公開含)4,000件以上IT求人数4,000件以上
年収アップ率60%対応エリア首都圏、関西、福岡
対象年齢層20代後半~40代 営業タイプ片面型 
こんな方にオススメ
  • ITエンジニアの経験があり、さらなるキャリアアップ・年収アップにチャレンジしたい方
  • 未経験でも資格取得・ポートフォリオ作成しているなど意欲とポテンシャルの高い方
  • 意中の企業を徹底的に研究し転職成功率を上げたい方
  • 首都圏、関西、福岡での転職を考えている方
 

ランキング3位2位:「マイナビITエージェント

 

総合評価⭐⭐⭐⭐
公式サイトhttps://mynavi-agent.jp/it/
ココがおすすめ
  •  IT・Web業界に特化
  • 特に優良スタートアップ・ベンチャーの求人に強い
  • キャリアアドバイザの多くがIT業界出身
  • 親身なサポートに定評があり、特に20代の転職サポートに強い
  • 未経験者の転職もOK!
求人数(非公開含)13,500件以上IT求人数13,500件以上
年収アップ率若手の年収アップ実績豊富対応エリア首都圏、関西
対象年齢層20代~30代営業タイプ片面型 
こんな方にオススメ
  • 20代で転職活動を考えている方・第二新卒の方
  • はじめて転職活動を行う方で、手厚いサポートを受けたい方
  • 優良なスタートアップ・ベンチャー企業を狙いたい方
  • 業界未経験でIT業界へチャレンジしたい意欲のある方

 

ランキング2位3位:「doda

総合評価⭐⭐⭐
公式サイト https://doda.jp
ココがおすすめ
  • 求人数10万件!業界最大級の求人数
  • 総合型ながらITエンジニアの転職にも強い
  • 社内SE・PM・コンサル・プリセなどキャリアアップ・年収アップを狙える求人が多い
  • とにかく「親身」転職者満足度No.1の良質サポート
  • 全国をカバーしておりUターン・IターンもOK
求人数(非公開含)100,000件以上IT求人数30,000件以上
年収アップ率20代後半の年収アップ率が多い対応エリア全国
対象年齢層20代~30代 営業タイプ片面型
こんな方にオススメ
  • 多くの求人に触れてじっくりと転職活動を進めたい方
  • はじめて転職活動を行う方で、親身で手厚いサポートを受けたい方
  • 社内SE・コンサル・PMなどへの転職を狙う方
  • 地方への転職を考えている方
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。